PR

カシオLK520の口コミ・評判|光ナビゲーション電子キーボードの購入者レビューを調査!

カシオLK520の口コミ・評判|光ナビゲーション電子キーボードの購入者レビューを調査!

この記事では「光る鍵盤を追いかけて弾けるから初心者でも楽しい」と口コミで評判が良い電子キーボード、カシオLK520の口コミ・評判を紹介しています。

カシオLK520は安い値段で買える電子キーボードではありますが、2万円前後の電子キーボードなので、「買って失敗した…」と後悔したくないですよね?

 

そのために必要なのが、「カシオLK520の悪い口コミや評判を受け入れられるのか?」ということです。

  • 「カシオLK520の評判って良いの?悪いの?」
  • 「Amazonで売れているけど格安電子キーボードって実際どうなの?」
  • 「カシオLK520を使ってみた購入者の口コミが知りたい」

と気になっている場合は、これからカシオLK520の悪い口コミやデメリットも嘘なしで正直に紹介していくので、購入前にチェックしてみてくださいね。

 

  1. カシオLK520電子キーボードの製品情報(サイズ・価格)
  2. カシオLK520電子キーボードの悪い口コミ・評判
    1. midiデータの価格についての悪い口コミ
    2. 曲目の追加についての悪い口コミ
    3. 鍵盤の光ナビゲーションについての悪い口コミ
  3. カシオLK520電子キーボードの良い口コミ・評判
    1. 作りと音の質についての良い口コミ
    2. 機能の充実についての良い口コミ
    3. 光ナビゲーションの利便性についての良い口コミ
  4. カシオLK520電子キーボードの口コミ・評判まとめ
  5. カシオLK520の内蔵曲一覧(200曲)
    1. ポップス、アニメ系(31曲)
    2. 日本の歌(21曲)
    3. 世界の曲(43曲)
    4. イベント系(5曲)
    5. ピアノ・クラシック(50曲)
    6. 脳トレ系(50曲)
  6. カシオLK520のアプリでダウンロードすれば曲を入れられる
    1. カシオLK520で使用するアプリ
    2. カシオLK520の曲の入れ方
  7. カシオLK520とLK320の違い
  8. カシオLK520の9つのポイント
    1. 初心者でも弾きやすい光ナビゲーション
    2. 1本指でも簡単に弾けるらくらくモード
    3. 自分のペースで上達できるステップアップレッスン
    4. ダウンロードした曲を光ナビゲーションで演奏できる
    5. ゲーム感覚で上達度が分かるメロディマスター
    6. 専用アプリのソングバンクプラス
    7. スリム&コンパクトデザイン
    8. 音楽的な表現力を高めたAiX音源
    9. デジタル機器に不慣れでも簡単に使える
  9. カシオLK520をおすすめしない人
  10. カシオLK520をおすすめできる人
  11. 早く初心者から脱出したいなら!おすすめのピアノ教室と教本
    1. 椿音楽教室
    2. シアーミュージック
    3. JOYミュージックスクール
    4. 30日でマスターするピアノ教本

カシオLK520電子キーボードの製品情報(サイズ・価格)

商品名 Casiotone 光ナビゲーション電子キーボード LK-520
鍵盤数 61鍵盤
タッチレスポンス 3種類、オフ
最大同時発音数 48音
音色数 600種類
内蔵曲 200曲
サイズ 横93cm×奥行25.8cm×高さ8.4cm
重さ 約4.6kg
消費電力 7.5W
電源 DC9.5V、単3型アルカリ乾電池×6本、もしくは家庭用AC100V
値段 22,500円
メーカー カシオ(CASIO)

※値段は2023/8/10時点のAmazon価格

 

カシオLK520電子キーボードの悪い口コミ・評判

カシオLK520電子キーボードの悪い口コミ・評判

まずは、カシオLK520電子キーボードの悪い口コミをピックアップして紹介します。

Amazonや楽天などの通販サイトで、カシオLK520電子キーボードの購入者レビューを調査したところ、「midiデータの価格」「曲目の追加」「鍵盤の光ナビゲーション」について不満を感じているユーザーの口コミが多い傾向にありました。

 

midiデータの価格についての悪い口コミ

  • midiデータが高すぎると感じる
  • 半額でいいと思うとの声
  • 有料のmidiデータが多い

midiデータの価格に関して、いくつかの口コミで「高すぎる」との声が上がっていますね。

midiデータの価格は、楽曲の著作権や制作コストを考慮すると、確かに少し高めに感じることもあるかと思います。

しかし、オリジナルの楽曲を忠実に再現するための価格と考えると、納得のいくものとなっています。

 

ちなみに、ソングバンクプラスで購入できる曲は通常320円です。

もしコストを抑えたい場合、無料で提供されているmidiデータもあるので、そちらを利用するのも一つの方法ですよ。

 

曲目の追加についての悪い口コミ

  • 好きな曲を光ナビゲーションで弾けるが、全小節がない
  • 歌謡曲を弾けるようになるまでは半年は先になると感じる
  • 曲目の追加方法が分かりにくい

曲目の追加に関しては、好きな曲を光ナビゲーションで弾けるのは魅力的ですが、全小節がないとの声も。

確かに、初心者向けの教材としては簡略化されている部分もあるかと思います。

しかし、基本的な部分を学ぶためのステップとしては十分な内容となっています。

歌謡曲などの練習には時間がかかるかもしれませんが、じっくりと取り組むことで、より上達する喜びを感じることができると思います。

 

鍵盤の光ナビゲーションについての悪い口コミ

  • 鍵盤が光るが簡単に弾けるわけではない
  • 光ナビゲーション機能の使い方が難しい
  • 光ナビゲーションでの曲の選択が限られている

鍵盤の光ナビゲーションについて、確かに鍵盤が光る分かりやすさはありますが、簡単に弾けるわけではありません。

しかし、この機能は初心者がどの鍵を押すべきかを視覚的に捉えやすくするためのサポートとして考えられています。

継続的な練習とともに、この光ナビゲーションを上手く活用することで、ピアノの演奏スキルを向上させることができるでしょう。

選べる曲が限られている点についても、基本的な曲から始めることで、しっかりと基礎を固めることができますよ。

 

カシオLK520電子キーボードの良い口コミ・評判

カシオLK520電子キーボードの良い口コミ・評判

次に、カシオLK520電子キーボードの良い口コミをピックアップして紹介します。

Amazonや楽天などの通販サイトで、カシオLK520電子キーボードの購入者レビューを調査したところ、「作りと音の質」「機能の充実」「光ナビゲーションの利便性」について評価をしているユーザーの口コミが多い傾向にありました。

 

作りと音の質についての良い口コミ

  • 値段の割には作りと音が凄くいい
  • リビングに置いてもホワイトの質感とデザインが良い
  • 初心者には十分すぎるほど機能が揃っている

カシオLK520は、お手頃な価格ながらも高品質な作りと音を持っていると評価されていますね。

お部屋に置いてもインテリアとしても映えるデザインを持っています。

初心者にとっては十分な機能が揃っているので、音楽の楽しさを存分に味わうことができます。

楽しく弾けるので、毎日の練習が楽しみになり、音楽を奏でることの喜びを感じることができるでしょう。

 

機能の充実についての良い口コミ

  • ゲーム感覚で楽しくトレーニングができる
  • レッスン機能が充実しており、左手や右手だけの練習も可能
  • 曲目も多く、自分に合った曲が選べる

ゲーム感覚でトレーニングができるのは、練習のモチベーションを高める大きな要因となります。

また、左手や右手だけの練習ができる充実したレッスン機能は、自分のペースでじっくりとスキルアップを目指すことができます。

さらに、多彩な曲目から自分の好きな曲を選べるので、楽器を弾くことが日常の楽しみとなり、心のリフレッシュやリラックスの時間としても活用できそうですね。

 

光ナビゲーションの利便性についての良い口コミ

  • 鍵盤が光るから初心者でも楽しめる
  • midiデータの価格は高いけど曲目の追加ができる
  • 光る鍵盤を指で追うトレーニングになるから高齢者の脳トレにもなる

鍵盤が光る機能は、初心者でも迷わずに楽しむことができる点が魅力的です。

midiデータの追加ができるので、自分の好きな曲を増やして練習することができます。

また、光る鍵盤を指で追うトレーニングは、高齢者の方にとっても脳の活性化に役立つと言われています。

音楽を楽しみながら、健康的な生活をサポートする助けになってくれるので一石二鳥ですね。

 

カシオLK520電子キーボードの口コミ・評判まとめ

カシオLK520電子キーボードの口コミ・評判まとめ

カシオLK520電子キーボードを使った購入者のレビューの中では、特に「midiデータの価格」「曲目の追加」「鍵盤の光ナビゲーション」について不満を感じているユーザーが多かったです。

一方で、

カシオLK520電子キーボードを使った購入者のレビューの中では、特に「作りと音の質」「機能の充実」「光ナビゲーションの利便性」について評判が良かったです。

 

カシオLK520電子キーボードを実際に使ってみた購入者の口コミや評判を調べて分かったことは、

  • 「追加のmidiデータが高すぎると感じる」
  • 「好きな曲を光ナビゲーションで弾けるが、全小節がない」
  • 「鍵盤が光るが簡単に弾けるわけではない」

という悪い口コミも見かけましたが、

  • 「値段の割には作りと音が凄くいい」
  • 「ゲーム感覚で楽しくトレーニングができる」
  • 「鍵盤が光るから初心者でも楽しめる」

という良い口コミの方が多かったということです。

 

もちろん、購入者の年齢や音楽経験は人それぞれなので、電子キーボードを使ってみた感想が良いか悪いかは個人差があります。

 

ですが、カシオLK520に限らず、どんな電子キーボードでも良いと思う人や悪いと思う人がいるのは当然です。

100人中100人が良いと評判の電子キーボードはありません。

 

また、基本的には良い口コミよりも悪い口コミの方が多くなりがちですし、目立ちます。

なぜなら、良いと感じているということは不満がないということなので、カシオLK520の電子キーボードを当たり前に使っているからですね。

 

ですので、あなたが「ネットでの悪い口コミや評判を受け入れられる」と感じているなら、カシオLK520の電子キーボードを購入する価値があるはずですよ。

 

初心者でも楽しい

 

カシオLK520の内蔵曲一覧(200曲)

カシオLK520には、

  • ポップス、アニメ系
  • 日本の歌
  • 世界の曲
  • イベント系
  • ピアノ・クラシック
  • 脳トレ系

のジャンルに分かれて、全部で200曲の内蔵曲があります。

それぞれのジャンルに分けて内蔵曲を一覧で紹介します。

 

ポップス、アニメ系(31曲)

  • 夜に駆ける
  • Lemon
  • 紅蓮華
  • 感電
  • Pretender
  • 白日
  • アイノカタチ
  • 366日
  • 奏(かなで)
  • ハナミズキ
  • 世界に一つだけの花
  • いのちの歌
  • 千本桜
  • 愛をこめて花束を
  • ひまわりの約束
  • いい日旅立ち
  • 川の流れのように
  • 見上げてごらん夜の星を
  • 旅立ちの日に
  • 残酷な天使のテーゼ
  • 竈門炭治郎のうた
  • ラジオ体操第一
  • 戦場のメリークリスマス
  • 君をのせて 「天空の城ラピュタ」より
  • 夢をかなえてドラえもん
  • アンパンマンのマーチ
  • さんぽ 「となりのトトロ」より
  • 星に願いを

日本の歌(21曲)

  • ふるさと
  • さくら さくら
  • 春がきた
  • 春の小川
  • おぼろ月夜
  • 早春賦
  • バラが咲いた
  • こいのぼり
  • 茶つみ
  • みかんの花咲く丘
  • かたつむり
  • 夏の思い出
  • もみじ
  • 荒城の月
  • 冬景色
  • 浜辺の歌
  • 宵待草
  • ふじ山
  • 四季の歌
  • げんこつ山のたぬきさん

世界の曲(43曲)

  • きらきら星
  • ちょうちょう
  • ロング・ロング・アゴー
  • オン・トップ・オブ・オールド・スモーキー
  • 聖者の行進
  • アメイジング・グレイス
  • ほたるの光
  • ぶんぶんぶん
  • かわいいオーガスチン
  • こげよマイケル
  • ダニー・ボーイ
  • マイ・ボニー
  • 埴生の宿
  • オーラ・リー
  • 峠の我が家
  • アロハ・オエ
  • サンタ・ルチア
  • グリーンスリーブス
  • ジェリコの戦い
  • パン屋さん
  • ロンドン橋
  • 大きな栗の木の下で
  • 森のくまさん
  • 大きな古時計
  • アニー・ローリー
  • 夢路より
  • しあわせなら手をたたこう
  • 愛しのクレメンタイン
  • 茶色のこびん
  • 朝日のあたる家
  • 黄色いリボン
  • アルプス一万尺
  • ケンタッキーの我が家
  • 森へ行きましょう
  • トロイカ
  • ワルツィング・マチルダ
  • アビニョンの橋で
  • 線路は続くよどこまでも
  • おお スザンナ
  • 草競馬
  • 金髪のジェニー
  • わらの中の七面鳥
  • さらばジャマイカ

イベント系(5曲)

  • きよしこの夜
  • おめでとうクリスマス
  • ジングル・ベル
  • もろびとこぞりて
  • もみの木

ピアノ・クラシック(50曲)

  • メリーさんのひつじ
  • 白鳥 「動物の謝肉祭」より
  • ジュ・トゥ・ヴ
  • ソナタ 作品13「悲愴」第2楽章
  • 野ばら
  • G線上のアリア
  • 春「四季」より
  • ハバネラ 歌劇 「カルメン」より
  • 乾杯の歌 歌劇 「椿姫」より
  • ハンガリー舞曲 第5番
  • ト長調のメヌエット
  • ニ長調のミュゼット
  • ガボット(ゴセック)
  • アラベスク(ブルクミュラー)
  • チョップスティックス
  • ひいらぎかざろう
  • 喜びの歌
  • アヴェ・マリア(グノー)
  • ソナチネ 作品36の1 第1楽章
  • プレリュード 作品28の7(ショパン)
  • ジムノペディ 第1番
  • 家路 「新世界から」より
  • エリーゼのために
  • トルコ行進曲(モーツァルト)
  • ソナタ 作品27の2「月光」第1楽章
  • 別れの曲
  • エンターテイナー
  • 結婚行進曲 「真夏の夜の夢」より
  • アメリカン・パトロール
  • 楽しき農夫
  • 貴婦人の乗馬
  • ソナタ K.545 第1楽章
  • 乙女の祈り
  • 小犬のワルツ
  • 愛の夢 第3番
  • 主よ、人の望みの喜びよ
  • カノン(パッヘルベル)
  • セレナード 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より
  • 行進曲 「くるみ割り人形」より
  • 闘牛士の歌 組曲「カルメン」より
  • ラルゴ(ヘンデル)
  • 無邪気
  • プロムナード 「展覧会の絵」より
  • インヴェンション 第1番
  • プレリュード 第1番(J.S.バッハ)
  • 人形の夢と目覚め
  • 亜麻色の髪の乙女
  • トロイメライ
  • ノクターン 作品9の2(ショパン)

脳トレ系(50曲)

  • 脳にキク 1~50

 

カシオLK520のアプリでダウンロードすれば曲を入れられる

カシオLK520では、カシオの専用アプリ「ソングバンクプラス」をインストールすることで、より楽しめるようになっています。

iPhoneにもアンドロイドにも対応しています。

 

ソングバンクプラス

ソングバンクプラス

CASIO COMPUTER CO., LTD.無料posted withアプリーチ

 

カシオLK520で使用するアプリ

カシオの専用アプリ「ソングバンクプラス」とは、

  • 好きな曲を購入してLK520に転送することで収録曲を増やせる
  • キーボードが手元になくてもアプリ画面の鍵盤で演奏できる
  • 採点機能を使って上達度を確認できる
  • 録音した演奏を動画ファイルとしてYouTubeにアップロードできる
  • 採点結果のスクリーンショットを取ってSNSで共有できる

という特徴がある音楽アプリです。

 

カシオLK520の曲の入れ方

次の7ステップで、カシオLK520のキーボード本体に新しい曲を入れることができます。

  1. スマホやタブレットにアプリ「ソングバンクラス」をインストール
  2. アプリ内でお気に入りの曲を購入する
  3. スマホやタブレットとLK520を接続する
  4. アプリで曲を選んで「キーボード本体へソングを転送」を選択する
  5. 「転送エリア設定」を選択する
  6. 転送先で「201~400」を選択する
  7. 「転送する」を選択

転送が完了すると、画面に「完了」と表示されます。

転送先は、LK520のソングバンク内のユーザーソング(201~400)になります。

 

スマホやタブレットからLK520への転送は、

  • 付属のオーディオケーブル
  • 別売の「ワイヤレスMIDI & AUDIOアダプター WU-BT10」
  • 市販のUSBケーブル

などを使うことで転送できます。

 

カシオの「ワイヤレス MIDI & AUDIO アダプター WU-BT10」は少し高いのですが、LK520に挿すだけで使えるので簡単です。

 

カシオLK520とLK320の違い

カシオLK520とLK320は、鍵盤数や最大音色数、光ナビゲーションがあるところは同じですが、演奏する上でいくつか大きな違いがあります。

モデル LK-520 LK-320
音色数 600 400
ドレミナビ ×
タッチレスポンス 3種類、オフ 2種類、オフ
内蔵曲数 200 120
ユーザーソング 200 ×
アプリリンク ×
ワイヤレスMIDI&Audioアダプター対応 ×
USB接続 USB Type A
micro USB type B
micro USB type B
リズム数 180 50
消費電力 7.5W 5.5W
サイズ 93cm×25.8cm×8.4cm 93cm×25.6cm×7.3cm
重量 4.6kg 3.4kg
本体カラー ホワイト ホワイト×ピンク
付属品 譜面立て、ACアダプター、オーディオケーブル、マイク、マイクホルダー、楽譜集/歌詞集、ストラップロック 譜面立て、ACアダプター、マイク、マイクホルダー、楽譜集/歌詞集
値段 22,500円 18,280円

細かな仕様の違いはもっとたくさんあるのですが、分かりやすく比較するために大きな違いをピックアップしています。

 

まず、見た目の分かりやすさでいえば、LK320は本体カラーにピンクが入っているので女の子向けです。

重さは、LK320の方がLK520より1.2キロ軽く、持ち手が付いているので持ち運びしやすいです。

機能面では、光る鍵盤に合わせてドレミの音をメロディでガイドしてくれるドレミナビが付いているので、LK320はLK520に比べて子供向けといえます。(LK520にはなし)

 

注意しておきたい違いとしては、LK320はアプリを使って曲を追加することはできないというところ。

上記の表でユーザーソングと書いているところが、追加できる曲数です。

LK320は内蔵曲のみでの演奏になるので、「好きな曲を追加して弾けるようになりたい」という場合は、LK520の方がおすすめです。

 

目的に合わせて選んでくださいね。

LK320はこちらから購入できます。

 

LK520はこちらから購入できます。

 

カシオLK520の9つのポイント

キーボード初心者から高齢者まで、幅広い層に支持されているカシオLK520には、使いやすさや機能性を追求した次の9つの特徴があります。

  • 初心者でも弾きやすい光ナビゲーション
  • 1本指でも簡単に弾けるらくらくモード
  • 自分のペースで上達できるステップアップレッスン
  • ダウンロードした曲を光ナビゲーションで演奏できる
  • ゲーム感覚で上達度が分かるメロディマスター
  • 専用アプリのソングバンクプラス
  • スリム&コンパクトデザイン
  • 音楽的な表現力を高めたAiX音源
  • デジタル機器に不慣れでも簡単に使える

それでは、これらの特徴を一つずつ詳しく見ていきましょう。

 

初心者でも弾きやすい光ナビゲーション

カシオLK520は、キーの上にLEDライトを搭載しており、この光ナビゲーションが初心者にとっての大きなサポートとなります。

曲に合わせてキーが光るため、どのキーを押すべきかが一目でわかります。

初心者でも迷うことなく演奏を楽しむことができるのが、光ナビゲーションの良いところです。

 

1本指でも簡単に弾けるらくらくモード

このモードを使用すると、1本の指だけで簡単に演奏を楽しむことができます。

特に初心者や子供たちには、らくらくモードがぴったりです。

曲の難易度に関係なく、簡単に演奏を楽しむことができるので、キーボードに親しむ第一歩として最適です。

 

自分のペースで上達できるステップアップレッスン

カシオLK520には、ステップアップレッスン機能が搭載されています。

ステップアップレッスン機能を使用すると、自分のペースで上達することができます。

レッスンは段階的に進めることができ、初心者から上級者まで幅広く対応しています。

 

ダウンロードした曲を光ナビゲーションで演奏できる

カシオの公式サイトから曲をダウンロードすることができ、その曲を光ナビゲーションを使用して演奏することができます。

自分の好きな曲を演奏することができるので、演奏の幅が広がります。

 

ゲーム感覚で上達度が分かるメロディマスター

演奏中に得点が表示され、その得点によって上達度を確認することができます。

ゲーム感覚で楽しみながら、自分の上達度を確認することができるので、モチベーションを保ちながら練習を続けることができます。

 

専用アプリのソングバンクプラス

カシオLK520は、専用のアプリ「ソングバンクプラス」を使用することで、さらに多くの曲を楽しむことができます。

ソングバンクプラスを使用すると、様々なジャンルの曲をダウンロードして演奏することができます。

 

スリム&コンパクトデザイン

カシオLK520は、スリムでコンパクトなデザインが採用されています。

置き場所に困ることなく、どんな部屋にも馴染むデザインとなっています。

 

音楽的な表現力を高めたAiX音源

高品質なAiX音源を搭載しており、リアルな音質で演奏を楽しむことができます。

この音源により、プロフェッショナルな音楽的表現が可能となります。

 

デジタル機器に不慣れでも簡単に使える

カシオLK520は、直感的な操作が可能なデザインとなっており、デジタル機器に不慣れな方でも簡単に使用することができます。

初めての方でも迷うことなく操作を行うことができます。

 

カシオLK520をおすすめしない人

  • すでにプロのスキルを持っているピアニストやキーボーディスト
  • 光ナビゲーションや教育機能に興味がない
  • 大きなステージやライブでの使用を考えている

という場合はカシオLK520をおすすめしません。

プロのスキルを持っている方や、ライブでの使用を考えている方は、より高性能な電子キーボードやシンセサイザーを検討すると良いでしょう。

 

カシオLK520をおすすめできる人

  • キーボードやピアノの初心者で、自分のペースで学びたい
  • 楽しみながら上達したいと考えている
  • スペースを取らないコンパクトなキーボードを探している

という場合はカシオLK520をおすすめできます。

 

カシオLK520を実際に購入したユーザーの口コミレビューを調べてみると、

  • 「光ナビゲーションがあるから初心者でも弾きやすい」
  • 「らくらくモードだと1本指でも簡単に弾ける」
  • 「ステップアップレッスン機能があるから自分のペースで上達できる」

と評判が良いですね。

 

光ナビゲーション付きのカシオLK520を使うと、初心者でも自宅での練習が楽しくなり、毎日の練習が待ち遠しくなるでしょう。

自分のペースで上達して、音楽の楽しさを感じることができますね。

口コミでの評判は良いので、気になっている場合は試してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

早く初心者から脱出したいなら!おすすめのピアノ教室と教本

ここからは無料体験レッスンを実施しているおすすめのピアノ教室とおすすめのピアノ教本を紹介します。

もしあなたが「早く上達したい」と感じているなら、間違った方向で努力を続けないことが大切です。

初心者のうちからピアノ教室で基礎をしっかり教えてもらったり、自分では気付けないクセを指摘してもらえれば、あとは独学で練習を続けていくこともできますからね。

 

今はオンラインレッスンにも対応しているピアノ教室があるので、無料の体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。

「まずは独学でピアノの練習を続けたい」という場合は、初心者向けのピアノ教本をチェックしてみてくださいね。

 

椿音楽教室

 椿音楽教室の無料体験レッスン

  • 【無料体験レッスン】あり(60分)
  • 【レッスン料金・時間】月2回:11,700円~、1回60分
  • 【スタジオ】全国200か所以上
  • 【レッスン形態】全て担当制マンツーマン個人レッスン
  • 【レベル】初心者歓迎

ジャズ系に弱い、スタジオが都心に集まっているというのがデメリットですが、クラシック系に強く、東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・奈良に住んでいる場合はおすすめ。

近くに音楽教室がない場合でもオンラインレッスンで受講できます。

 

講師陣は音楽の専門教育を受けた、演奏・指導のプロが在籍。

担任制だからこそ、あなたが目指す所に最短距離で到達できるよう、最善を尽くしてくれます。

担当講師を決まるまでは何度でも無料で体験レッスンを受けられます。

 

無料体験レッスン

 

椿音楽教室の口コミ・評判はこちらの記事で詳しく紹介しています。

椿音楽教室の口コミ・評判|月謝が高い?無料体験レッスンを受けた生徒の声を調査
この記事では「担当制でマンツーマン個人レッスンが受けられる」と人気の椿音楽教室の口コミ・評判を紹介しています。椿音楽教室の悪い口コミやデメリットも嘘なしで正直に紹介していくので、無料体験レッスンを受ける前にチェックしてみてくださいね。

 

シアーミュージック

シアーミュージックのピアノ無料体験レッスン

  • 【無料体験レッスン】あり(30分)
  • 【レッスン料金】月2回:11,000円~、1回45分
  • 【校舎】全国100か所
  • 【レッスン形態】全てマンツーマン(担任制ではない)
  • 【レベル】初心者からプロ志向まで

担任制ではないところがデメリットですが、いろんな講師を選べるので相性がいい講師を選ぶことができるのがメリット。(毎回違う視点で見てもらうことも可能)

レッスンの時間や曜日が固定ではないので都合のいい時間を選んで受講できます。

また日本全国にある校舎は毎回選べるので、「仕事や学校がある時は帰り道の近くで」、「休日は自宅近くで」という学び方もできます。

「外に出かけにくい」という場合はオンラインレッスンも可能。

 

無料体験レッスン

 

シアーミュージックの口コミ・評判はこちらの記事で詳しく紹介しています。

シアーミュージックの口コミ・評判|危ない?無料体験レッスンを受けた生徒の声を調査!
この記事では「初心者でも自分に合わせたマンツーマンレッスンが受けられる」と人気のシアーミュージックの口コミ・評判を紹介しています。シアーミュージックの悪い口コミやデメリットも嘘なしで正直に紹介していくので、無料体験レッスンを受ける前にチェッ...

 

JOYミュージックスクール

JOYミュージックスクールの無料体験レッスン

  • 【無料体験レッスン】あり(30分)
  • 【レッスン料金】マンツーマン月2回:11,880円(1回45分)、未就学児向けマンツーマン月2回:8,980円(1回30分)
  • 【チケット料金】6,800円(1回45分)、4,800円(1回30分)
  • 【スタジオ】東京都3校、大阪府1校
  • 【レッスン形態】全てマンツーマン(担任制ではない)
  • 【レベル】初心者からプロ志向まで

校舎が少ないところがデメリットですが、マンツーマン個人レッスンなので疑問に感じたことをすぐに聞けるのがメリットです。(上達が早くなります)

アニソン・ボカロコースやVtuberコース、歌ってみたコースなど他の音楽教室にないユニークなレッスンも人気。

 

またレッスンタイプも3つから選べるので、

  • 「校舎に行って対面でレッスンを受けたい」
  • 「校舎に行くけど非対面でレッスンを受けたい」
  • 「自宅や好きな場所からオンラインでレッスンを受けたい」

という学び方も選べます。

 

「近くに校舎がない」という場合でも、自宅やカラオケ店からオンラインレッスンを受けられるので全国対応です。

 

無料体験レッスン

 

JOYミュージックスクールの口コミ・評判はこちらの記事で詳しく紹介しています。

JOYミュージックスクールの口コミ・評判|レッスンを受けた生徒の声を調査
この記事ではJOYミュージックスクールの口コミ・評判と特徴、無料体験レッスンの予約の取り方(申し込み方法)、レッスン受講料金を紹介しています。楽器初心者やボイトレ未経験なら、楽器レンタルあり&すべてマンツーマンレッスンのJOYミュージックス...

 

30日でマスターするピアノ教本



  • 【講座名】初心者向けピアノ講座【30日でマスターするピアノ教本3弾セット】
  • 【ピアノ講師】海野真理
  • 【講座内容】ピアノ教本&DVD(3弾セット)
  • 【解説動画】第1弾:112分、第2弾:141分、第3弾:133分
  • 【動画視聴方法】DVDもしくはオンライン
  • 【レッスン用楽曲】第1弾~第3弾:各2曲
  • 【レベル】超初心者向け
  • 【講座料金】36,080円(税込)

ピアノ(電子ピアノ)やキーボードを用意する必要があるのはデメリットですが、ピアノ教室に通わなくても自宅の練習で上達できるのがメリット。

大人のための初心者用ピアノレッスンとして作られているので、初心者でも楽しくドレミから学べる内容になっています。

 

現役ピアノ講師の海野真理先生が企画から執筆、制作に携わった初心者のためのピアノ教材。

「楽譜が読めない」「ピアノを触ったこともない」という場合でも理解できる内容なので安心して始められます。

先生の手の動かし方が分かる動画を繰り返し見ることで、ゆっくりマイペースで続けられるのが人気の理由。

 

自宅で上達できる