この記事では私が「習ってよかった!通ってよかった!」と感じているピアノ教室の体験談を紹介します。
私がレッスンを受けた楽器は、「ピアノ」。
ピアノ教室で習っていた期間は、23歳~5年間。
と感じている場合は、ぜひ読んでみてくださいね。
ピアノの音楽教室に通う前は「得意なことがない自分がコンプレックスだった」
音楽教室に通う前は楽器が全く演奏できず、ピアノやバイオリンを弾ける友人を尊敬していました。
また私自身、これと言って得意なことがなく、自己紹介などで「特技はなに?」と聞かれても上手く答えられませんでした。
幼少期から大人になるまで続けてきた習い事などもないので、得意なことがない自分にコンプレックスを感じていました。
ピアノの音楽教室に通うようになったきっかけは楽器未経験からバンドを始めた友人
YouTubeで弾いてみた系の動画を見ることが好きで、楽器演奏には興味を持っていました。
はじめは「楽器演奏は幼少期から習っていないと上手くならない」と思っており、自分が演奏するという考えには至りませんでしたが、友人が「楽器未経験の状態からバンドを始めた」という話を聞き、努力次第で大人からでも上手くなれることを知りました。
そのため、自分も手軽に始められそうなピアノに挑戦をしました。
ピアノの音楽教室の特徴・おすすめポイント・あえて不満があるとしたら?
私の通っていた音楽教室はマンツーマンのレッスンだったので、周りの目を気にすることなくレッスンを受けられました。
初心者なので、自分のペースで進められることはありがたかったです。
また発表会などは出たくなかったので、「発表会に出ない」という選択ができることも助かりました。
不満点は、通っているのは小学生ばかりだったので、待ち時間は少し恥ずかしかったです。
ピアノを音楽教室で習って「趣味はピアノ」と自信を持って答えれられるようになった!
レッスンではやりたいという曲があれば、練習させてもらえたので、自分の好きな曲を弾けるようになりました。
また自己紹介などで趣味を伝えるときも「ピアノ」と自信を持って答えられるようになりました。
さらに両親の勧めもあり、自分の結婚披露宴の余興で安室奈美恵さんの「CAN YOU CELEBRATE?」を披露させてもらいました。
つたない演奏ではありましたが、曲の途中に涙を浮かべてくれた人もいたので、「やって良かった」と感じています。
「ピアノの音楽教室に通うか迷っている人」へアドバイス!
年齢や仕事などを理由に音楽教室に通うことを躊躇っているのであれば、まずは体験教室に通ってみることをおすすめします。
何かを始めるのに遅すぎるなんてことはありません。
時間がないと思っていても、はじめてみれば意外と時間は捻出できるものです。
まずははじめてみて、合わなかったら辞めるという軽いスタンスで挑戦してみると良いと思います。
心が躍る!おすすめのピアノ演奏動画
私のおすすめのピアノ演奏動画を紹介します。
ハラミちゃんの「【駅ピアノ】帰宅ラッシュに「鬼滅メドレー」弾いたら、駅がヤバいことになったwww【鬼滅の刃】(紅蓮華/竈門炭治郎のうた/炎) Demon Slayer Kimetsu no Yaiba gurenge」。
即興で演奏できるスキルはすごいと思います。イキイキとピアノを弾いている姿も素敵です。
ピアノの無料体験レッスンを実施中のおすすめ音楽教室・ピアノ教本
ここからはピアノの無料体験レッスンを実施しているおすすめの音楽教室と初心者向けのピアノ教本を紹介します。
ピアノを始めるのに年齢は関係ありません。
ピアノ初心者歓迎の音楽教室で無料体験レッスンを受けてみてくださいね。
ピアノが弾けるようになれば、音を奏でる明るい未来が開けますよ。
椿音楽教室
ジャズ系に弱い、スタジオが都心に集まっているというのがデメリットですが、クラシック系に強く、東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・奈良に住んでいる場合はおすすめ。
近くに音楽教室がない場合でもオンラインレッスンで受講できます。
講師陣は音楽の専門教育を受けた、演奏・指導のプロが在籍。
担任制だからこそ、あなたが目指す所に最短距離で到達できるよう、最善を尽くしてくれます。
担当講師を決まるまでは何度でも無料で体験レッスンを受けられます。
椿音楽教室の口コミ・評判はこちらの記事で詳しく紹介しています。

シアーミュージック
担任制ではないところがデメリットですが、いろんな講師を選べるので相性がいい講師を選ぶことができるのがメリット。(毎回違う視点で見てもらうことも可能)
レッスンの時間や曜日が固定ではないので都合のいい時間を選んで受講できます。
また日本全国にある校舎は毎回選べるので、「仕事や学校がある時は帰り道の近くで」、「休日は自宅近くで」という学び方もできます。
「外に出かけにくい」という場合はオンラインレッスンも可能。
シアーミュージックの口コミ・評判はこちらの記事で詳しく紹介しています。

JOYミュージックスクール
校舎が少ないところがデメリットですが、マンツーマン個人レッスンなので疑問に感じたことをすぐに聞けるのがメリットです。(上達が早くなります)
アニソン・ボカロコースやVtuberコース、歌ってみたコースなど他の音楽教室にないユニークなレッスンも人気。
またレッスンタイプも3つから選べるので、
- 「校舎に行って対面でレッスンを受けたい」
- 「校舎に行くけど非対面でレッスンを受けたい」
- 「自宅や好きな場所からオンラインでレッスンを受けたい」
という学び方も選べます。
「近くに校舎がない」という場合でも、自宅やカラオケ店からオンラインレッスンを受けられるので全国対応です。
JOYミュージックスクールの口コミ・評判はこちらの記事で詳しく紹介しています。

30日でマスターするピアノ教本
ピアノ(電子ピアノ)やキーボードを用意する必要があるのはデメリットですが、ピアノ教室に通わなくても自宅の練習で上達できるのがメリット。
大人のための初心者用ピアノレッスンとして作られているので、初心者でも楽しくドレミから学べる内容になっています。
現役ピアノ講師の海野真理先生が企画から執筆、制作に携わった初心者のためのピアノ教材。
「楽譜が読めない」「ピアノを触ったこともない」という場合でも理解できる内容なので安心して始められます。
先生の手の動かし方が分かる動画を繰り返し見ることで、ゆっくりマイペースで続けられるのが人気の理由。