この記事では私が「習ってよかった!通ってよかった!」と感じているエレキギター教室の体験談を紹介します。
私がレッスンを受けた楽器は、「エレキギター」。
エレキギター教室で習っていた期間は、18歳~2年間。
と感じている場合は、ぜひ読んでみてくださいね。
エレキギターの音楽教室に通う前は独学で始めたからプロとの違いが分からなかった
教室に通う前は、コード引き程度はできているものの、周りに知識がある友人などもおらず、特に当時はYouTubeなんかもなかったので、みよう見まねの独学のみで勉強していた。
エレキギターなのにアコースティックぎたーのようにじゃらんじゃらん弾くことしかできず、ずっとテレビの中のスターたちとの抑え方とか弾き方とかの違いに疑問が残っていた。
エレキギターの音楽教室に通うようになったきっかけはスタジオミュージシャンの教室に誘われたから
友人に誘われて。
もともと友人の親戚の方だったかが、スタジオミュージシャンをされていたそうで、その後「教室を開くことになったから行ってみないか」と誘われた。
その当時はスタジオミュージシャンというものの意味がわからなかったが、「生で元プロの演奏をみれるだけでも楽しそう!」と、お願いしていかせてもらうことになった。
エレキギターの音楽教室の特徴・おすすめポイント・あえて不満があるとしたら?
教室の方針とかにもよるとおもいますが、色んな人と、一つの曲を共有しながらトレーニングしていくこと。
同じ曲を練習しているのにやっぱりどこか個性みたいなものとか癖とかが出てきて、聞いてて面白くなっていく。
デメリットは、先生でもないのに教えたがりのマウントとりさんみたいなのが居たりすること。
別にあなたに教えてほしいわけでは無い。
エレキギターを音楽教室で習ってからギターの理解度が上がって魅力を深く知れた
見よう見まねでギターを弾いていた私が、しっかりと理解してギターを弾けるようになった。
コード弾きでジャカジャカしかできなかったのに、教室に通いだしてから最低限の知識はもちろん、ギターのもっと深い魅力に憑りつかれることになった。
また教室に通ってた人たちが歳も性別もバラバラなおかげが、社交性が大分上がった。
あまり知らない人と話すときも物怖じしなくなった。
「エレキギターの音楽教室に通うか迷っている人」へアドバイス!
迷っているなら、まず飛び込んでみるべき。
それが失敗だとしても成功だったとしても、少なくとも経験は手に入る。
のちのちに数百万円ギターにつぎ込むようになるが、間違いなくあそこでギターの魅力を深く知れたからだと思っているし、楽器は一生の趣味にできる。
ギターならば使った分は、今後の資産にすらなる場合もある。
心が躍る!おすすめのエレキギター演奏動画
私のおすすめのエレキギター演奏動画を紹介します。
猪居亜美さんの「クラシックギタリストが、エレキギターで紅を弾いてみた」。
演奏が素晴らしいのはもちろん、静かな表情で激しい曲を演奏しているギャップに惹かれます。
エレキギターの無料体験レッスンを実施中のおすすめ音楽教室
ここからはエレキギターの無料体験レッスンを実施しているおすすめの音楽教室を紹介します。
エレキギターを始めるのに年齢は関係ありません。
エレキギター初心者歓迎の音楽教室で無料体験レッスンを受けてみてくださいね。
エレキギターが弾けるようになれば、音を奏でる明るい未来が開けますよ。
椿音楽教室
ジャズ系に弱い、スタジオが都心に集まっているというのがデメリットですが、クラシック系に強く、東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・奈良に住んでいる場合はおすすめ。
近くに音楽教室がない場合でもオンラインレッスンで受講できます。
講師陣は音楽の専門教育を受けた、演奏・指導のプロが在籍。
担任制だからこそ、あなたが目指す所に最短距離で到達できるよう、最善を尽くしてくれます。
担当講師を決まるまでは何度でも無料で体験レッスンを受けられます。
椿音楽教室の口コミ・評判はこちらの記事で詳しく紹介しています。

シアーミュージック
担任制ではないところがデメリットですが、いろんな講師を選べるので相性がいい講師を選ぶことができるのがメリット。(毎回違う視点で見てもらうことも可能)
レッスンの時間や曜日が固定ではないので都合のいい時間を選んで受講できます。
また日本全国にある校舎は毎回選べるので、「仕事や学校がある時は帰り道の近くで」、「休日は自宅近くで」という学び方もできます。
「外に出かけにくい」という場合はオンラインレッスンも可能。
シアーミュージックの口コミ・評判はこちらの記事で詳しく紹介しています。

JOYミュージックスクール
校舎が少ないところがデメリットですが、マンツーマン個人レッスンなので疑問に感じたことをすぐに聞けるのがメリットです。(上達が早くなります)
アニソン・ボカロコースやVtuberコース、歌ってみたコースなど他の音楽教室にないユニークなレッスンも人気。
またレッスンタイプも3つから選べるので、
- 「校舎に行って対面でレッスンを受けたい」
- 「校舎に行くけど非対面でレッスンを受けたい」
- 「自宅や好きな場所からオンラインでレッスンを受けたい」
という学び方も選べます。
「近くに校舎がない」という場合でも、自宅やカラオケ店からオンラインレッスンを受けられるので全国対応です。
JOYミュージックスクールの口コミ・評判はこちらの記事で詳しく紹介しています。
