この記事では私が「習ってよかった!通ってよかった!」と感じているクラシックギター教室の体験談を紹介します。
私がレッスンを受けた楽器は、「クラシックギター」。
クラシックギター教室で習っていた期間は、19歳~2年。
と感じている場合は、ぜひ読んでみてくださいね。
クラシックギターの音楽教室に通う前は「NHK教育のギター教室で独学」
田舎に住んでいたのでギター教室というものが無く、地方から上京し最初にクラシックギター教室で本格的に学んで見たいと思っておりました。
上京するまではNHK教育でギター教室をいう番組をやっており、そこで教えてもらうことを一生懸命に見聞きしながら、独学でクラシックギターを学んでいたような状況であった私でした。
クラシックギターの音楽教室に通うようになったきっかけ
ずっと独学でギターの弾き方を覚えておりました。
また、音楽理論も少し本をかじった程度のものでした。
そこで、上京して「ギター教室の先生にきちんと基礎から教えてもらいたい」ということと、「できれば上手くなって自分のクラシックギターコンサートをやってみたい」という夢の様なものがあったので、音楽教室に通うようにしました。
クラシックギターの音楽教室の特徴・おすすめポイント・あえて不満があるとしたら?
音楽教室は週に1回先生のご自宅へ伺って、約40分程度が楽譜を見ながらギターを弾いて、先生から寸評を頂くという様な形式でやっておりました。
ある意味個人レッスンだったので、私自身の悪い癖等について修正をしてもらえましたし、楽譜の音楽的な解釈の仕方などをご指導いただきましたのでとても勉強になりました。
敢えて不満をあげると、時間が短く、90分程度のレッスンにして欲しかったです。
クラシックギターを音楽教室で習ってクラシックギターコンサートを開催できた!
大きなコンサートはできませんでしたが、学生時代にスナックを借り切って、10名程度の観客が入るクラシックギターコンサートを開催したことがありました。
とても気持ちが良かったですし、当時音楽仲間が増えたことで、デュエット演奏としてバイオリンとかピアノとかの演奏者とコンサートをやったことが学生生活をとても有意義で楽しいものにしてくれたと思います。
「クラシックギターの音楽教室に通うか迷っている人」へアドバイス!
自己流で楽器をやっていても必ずどこかで壁を感じるものです。
自分以外の人からアドバイスなどを貰うことで気が付かなかった自分の欠点や新たな発見を見つけることができるようになります。
多少費用は掛かるかもしれませんが、自分への投資だと思って、楽器演奏の専門家がいる音楽教室に通うことで現状打破から更に上への発展が見込めると思います。
心が躍る!おすすめのクラシックギター演奏動画
私のおすすめのクラシックギター演奏動画を紹介します。
村治佳織さんの「ギターのためのカルメン組曲」。
6弦を5弦の下に重ねて弾き、小太鼓のような音を出す「タブレット奏法」が見れます。
アコースティックギターの無料体験レッスンを実施中のおすすめ音楽教室と独学教材
ここからはアコースティックギターの無料体験レッスンを実施しているおすすめの音楽教室と独学で学べるギター教材を紹介します。
アコースティックギターを始めるのに年齢は関係ありません。
アコースティックギター初心者歓迎の音楽教室で無料体験レッスンを受けてみてくださいね。
アコースティックギターが弾けるようになれば、音を奏でる明るい未来が開けますよ。
椿音楽教室
ジャズ系に弱い、スタジオが都心に集まっているというのがデメリットですが、クラシック系に強く、東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・奈良に住んでいる場合はおすすめ。
近くに音楽教室がない場合でもオンラインレッスンで受講できます。
講師陣は音楽の専門教育を受けた、演奏・指導のプロが在籍。
担任制だからこそ、あなたが目指す所に最短距離で到達できるよう、最善を尽くしてくれます。
担当講師を決まるまでは何度でも無料で体験レッスンを受けられます。
椿音楽教室の口コミ・評判はこちらの記事で詳しく紹介しています。

シアーミュージック
担任制ではないところがデメリットですが、いろんな講師を選べるので相性がいい講師を選ぶことができるのがメリット。(毎回違う視点で見てもらうことも可能)
レッスンの時間や曜日が固定ではないので都合のいい時間を選んで受講できます。
また日本全国にある校舎は毎回選べるので、「仕事や学校がある時は帰り道の近くで」、「休日は自宅近くで」という学び方もできます。
「外に出かけにくい」という場合はオンラインレッスンも可能。
シアーミュージックの口コミ・評判はこちらの記事で詳しく紹介しています。

JOYミュージックスクール
校舎が少ないところがデメリットですが、マンツーマン個人レッスンなので疑問に感じたことをすぐに聞けるのがメリットです。(上達が早くなります)
アニソン・ボカロコースやVtuberコース、歌ってみたコースなど他の音楽教室にないユニークなレッスンも人気。
またレッスンタイプも3つから選べるので、
- 「校舎に行って対面でレッスンを受けたい」
- 「校舎に行くけど非対面でレッスンを受けたい」
- 「自宅や好きな場所からオンラインでレッスンを受けたい」
という学び方も選べます。
「近くに校舎がない」という場合でも、自宅やカラオケ店からオンラインレッスンを受けられるので全国対応です。
JOYミュージックスクールの口コミ・評判はこちらの記事で詳しく紹介しています。

30日でマスターするギター講座【教本&DVD】
ギターを用意する必要があるのはデメリットですが、ギター教室に通わなくても独学で上達できるのがメリット。
- 「大人からギターを始めたいけど、近くにギター教室がない」
- 「ギター教室に通うのは恥ずかしいから、独学で弾けるようになりたい」
という場合におすすめです。
現役ギター講師の古川忠義先生が企画から執筆、制作に携わった初心者のためのギター教材。
「楽譜が読めない」「ギターにチャレンジしたけど挫折してしまった」という場合でも、ギター初心者の目線で基礎の基礎から始められる内容なので着実に上達できます。
先生の弾き方をアップで見られる動画を繰り返し見ることで、ゆっくりマイペースで続けられるのが人気の理由。
多くのギター初心者が挫折するきっかけになるFコード(バレーコード)の押さえ方と弾き方のコツも詳しく教えてくれますよ。