この記事では私が「習ってよかった!通ってよかった!」と感じているピアノ教室の体験談を紹介します。
私がレッスンを受けた楽器は、「ピアノ」。
ピアノ教室で習っていた期間は、3歳~8年間。
と感じている場合は、ぜひ読んでみてくださいね。
ピアノの音楽教室に通う前は「人一倍好奇心旺盛だった私」
まだ物心も付いていなかった時だったので悩みが無かったが、とにかく人一倍好奇心旺盛で既に小さな時から音楽のテレビだったり、歌を覚えていたりしていたので誰でも簡単に始められるピアノを始めた。
母親に聞いた話だが、まだ物心も付いていない時から毎日決まった時間で練習をしていて週に1回のレッスンに向けて頑張っていたそうです。
ピアノの音楽教室に通うようになったきっかけは両親
元々母親がピアノをずっと習っていて、自宅にもピアノが置いてあったので、「是非音楽に関わることをさせたい」との事で父親と相談し、物心ついていない年齢からピアノ教室に行き始めました。
しばらくして同じ時間に通う近所の友達が出来たり、発表会でホールの中で一人で演奏したり、幼いうちから貴重な体験が出来たのでピアノ教室に通わせてくれた両親には感謝しています。
ピアノの音楽教室の特徴・おすすめポイント・あえて不満があるとしたら?
自分が音楽が好きでピアノを人前で引くことに抵抗が無ければ是非ピアノ教室に通ってほしいです。
ピアノを長く引いているうちに音感も自然と分かるようになり、友達をカラオケに行く際や歌を歌う時も自然と音感が分かっているので、音を外さずに歌うことが出来るし、大人になった今でも「この音はドだな」とか体が覚えているので、是非音楽教室に通って体験してみてほしい。
あえて不満があるとしたら、練習しても必ず同じ場所で間違えてストレスたまったりする時があります。
ピアノを音楽教室で習って久しぶりに鍵盤ハーモニカを引いたら周りに感心された!
以前フィリピンの孤児院にボランティアしていた際に大勢の人の前で久しぶりに鍵盤ハーモニカを引く機会がありました。
ですが、周りでピアノが出来る人がおらず…。
以前ピアノを長く習っていたおかげでいきなり鍵盤ハーモニカを引くようになっても身体が引くのを覚えていたので、数時間の少しの練習で簡単に弾けるようになり、周りの人からも「上手だね、こんな特技あったんだ」と感心されて嬉しかったです、
「ピアノの音楽教室に通うか迷っている人」へアドバイス!
子供を音楽教室に通わそうか迷っている方がいたら是非通わせてあげてください。
大人になっても音楽教室行く方もいらっしゃいますが、子供の小さい時から音楽教室に通えば自然と体が音を覚えて、大人になってから久しぶりに弾くことがあっても音感や音質を外すことなく弾けますので、子供の内から音楽に慣れさせることが出来れば素敵だと思います。
心が躍る!おすすめのピアノ演奏動画
私のおすすめのピアノ演奏動画を紹介します。
ハラミちゃんの「【まさかの本人】ストリートピアノで”AIさん”鳥肌モノの生歌披露…⁉️ショッピングモールがパニックにww【Story】」。
ハラミちゃんとアイさんのコラボがすごい。この場にいた人たちは幸せですね。
もう一つ。
路上パフォーマーですが、グラスに入った水の量で音を調整して音色を奏でているので本当に神業だと思います。
ピアノの無料体験レッスンを実施中のおすすめ音楽教室・ピアノ教本
ここからはピアノの無料体験レッスンを実施しているおすすめの音楽教室と初心者向けのピアノ教本を紹介します。
ピアノを始めるのに年齢は関係ありません。
ピアノ初心者歓迎の音楽教室で無料体験レッスンを受けてみてくださいね。
ピアノが弾けるようになれば、音を奏でる明るい未来が開けますよ。
椿音楽教室
ジャズ系に弱い、スタジオが都心に集まっているというのがデメリットですが、クラシック系に強く、東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・奈良に住んでいる場合はおすすめ。
近くに音楽教室がない場合でもオンラインレッスンで受講できます。
講師陣は音楽の専門教育を受けた、演奏・指導のプロが在籍。
担任制だからこそ、あなたが目指す所に最短距離で到達できるよう、最善を尽くしてくれます。
担当講師を決まるまでは何度でも無料で体験レッスンを受けられます。
椿音楽教室の口コミ・評判はこちらの記事で詳しく紹介しています。

シアーミュージック
担任制ではないところがデメリットですが、いろんな講師を選べるので相性がいい講師を選ぶことができるのがメリット。(毎回違う視点で見てもらうことも可能)
レッスンの時間や曜日が固定ではないので都合のいい時間を選んで受講できます。
また日本全国にある校舎は毎回選べるので、「仕事や学校がある時は帰り道の近くで」、「休日は自宅近くで」という学び方もできます。
「外に出かけにくい」という場合はオンラインレッスンも可能。
シアーミュージックの口コミ・評判はこちらの記事で詳しく紹介しています。

JOYミュージックスクール
校舎が少ないところがデメリットですが、マンツーマン個人レッスンなので疑問に感じたことをすぐに聞けるのがメリットです。(上達が早くなります)
アニソン・ボカロコースやVtuberコース、歌ってみたコースなど他の音楽教室にないユニークなレッスンも人気。
またレッスンタイプも3つから選べるので、
- 「校舎に行って対面でレッスンを受けたい」
- 「校舎に行くけど非対面でレッスンを受けたい」
- 「自宅や好きな場所からオンラインでレッスンを受けたい」
という学び方も選べます。
「近くに校舎がない」という場合でも、自宅やカラオケ店からオンラインレッスンを受けられるので全国対応です。
JOYミュージックスクールの口コミ・評判はこちらの記事で詳しく紹介しています。

30日でマスターするピアノ教本
ピアノ(電子ピアノ)やキーボードを用意する必要があるのはデメリットですが、ピアノ教室に通わなくても自宅の練習で上達できるのがメリット。
大人のための初心者用ピアノレッスンとして作られているので、初心者でも楽しくドレミから学べる内容になっています。
現役ピアノ講師の海野真理先生が企画から執筆、制作に携わった初心者のためのピアノ教材。
「楽譜が読めない」「ピアノを触ったこともない」という場合でも理解できる内容なので安心して始められます。
先生の手の動かし方が分かる動画を繰り返し見ることで、ゆっくりマイペースで続けられるのが人気の理由。